2006年 03月 24日 ( 2 )
1
1週間ほど前、草の中に顔つっこんでる時になんか食べたらしく、それ以降ずっと軟便気味。
食べるものに気をつけて、月末の通院までなんとかもたせようと思っていたけど、
今日は朝からピーピー。
とりあえず、アドリアマイシンを使った時にもらった抗生剤の残りを飲ませて、夕方病院へ。
便に細菌などはおらず、ひと安心。
薬はそのまま飲ませればよいそう。
リンパの腫れはなく、次回の通院は一月後。
今年は狂犬病と混合ワクチンの接種はしなくてよいそうで、猶予証明を出しますと言われた。
「リスクは避けたいですから」と先生。
やっぱり、ワクチンはリスクなんだ。
体重は、前回よりも少し減って17.7キロ。
食事の量が少ないわけじゃないとは思うんだけど、穀類をあげないせいか体重は増えません。
食事の量は増やしてもよいとのこと。
診察中、ポンタがあまりにもガタガタハァハァしてるので、先生が胸に聴診器を当てて心拍数を測ったら180もありました。
尋常じゃない、ですよね。
食べるものに気をつけて、月末の通院までなんとかもたせようと思っていたけど、
今日は朝からピーピー。
とりあえず、アドリアマイシンを使った時にもらった抗生剤の残りを飲ませて、夕方病院へ。
便に細菌などはおらず、ひと安心。
薬はそのまま飲ませればよいそう。
リンパの腫れはなく、次回の通院は一月後。
今年は狂犬病と混合ワクチンの接種はしなくてよいそうで、猶予証明を出しますと言われた。
「リスクは避けたいですから」と先生。
やっぱり、ワクチンはリスクなんだ。
体重は、前回よりも少し減って17.7キロ。
食事の量が少ないわけじゃないとは思うんだけど、穀類をあげないせいか体重は増えません。
食事の量は増やしてもよいとのこと。
診察中、ポンタがあまりにもガタガタハァハァしてるので、先生が胸に聴診器を当てて心拍数を測ったら180もありました。
尋常じゃない、ですよね。
■
[PR]
▲
by ponta200041
| 2006-03-24 21:09
| ポンタの病気
1